カウンセラーモン
うしろ髪引かれる
今日は昨日までの雨がうそのように、湿気もなく良い天気^^
こんな日は、仕事なんて休んでどこかへ散歩にでも行きた~い!!
なんて訳にはいかないんだけどねぇ~ しがないサラリーマンとしては…(-ω-;)
いつも通り支度をしていると… ヒタヒタ… ゴロン… モンがやって来た♪

いつも支度し始めると、決まってこういうことするんだよなぁ~
時間に限りがある朝、モンと遊んでるとアっという間に出る時間が迫る(。 ̄∀ ̄)ノ”
モンも知ってか知らずか、こんな時はもの凄く甘えて来る
ワザとか?意地悪か?う~~んイジワルくさいかも…;

モンの引き止めも空しく、もういよいよ出なきゃ行けない時間
すると、ヨダレを垂らし『ピャルピャル』と文句をブツブツ
それでも、モンも最後は諦めて見送ってくれるんだけど
今度はこっちが中々モンから離れ難くて、毎朝けっこう大変ヾ((`・∀・´)ノ
予知
減量への道
モンの思考
急に秋本番

今日は寒かったぁ~ 急に寒くなって、モンもビックリ^^
本当なら徐々に寒くなって、快適に感じても良いはずな気温
でもさ、急激に変わりすぎて、身体が慣れてないから寒く感じた
これまでがすごく暑くて、この寒さ気温差があり過ぎィ~
頭痛持ちだから、心配していたんだけど、やっぱり頭痛に襲われた…(´A`。)
薬に頼っちゃいけないと分りつつも、我慢出来ずに飲んじゃったっ
人よりも体温が高いから、モンにとってはもっと寒いのかな?
そういえば、昨日の夜から『膝に乗せろ~』の要求が多くなったような(●´▽`●)
最初は嬉しくて、嬉々として乗せているものの、5キロのモン
モンが膝に飽きて、退いてくれる頃には足の感覚が無くなっちゃう
でも、やっぱりこの要求は嬉しくて、いつも乗せちゃうんだよね♪♪
誘ってみたけど
雨が降って来た… 予報より少し遅い降り出し…
ってことは、この雨は長引きそうということか…
気温は下がって快適になったとはいえ、雨がザーザーじゃぁ…
今日は家に籠って、モンとまったりゆったりしようかな~*^-^) ☆

お気に入りの箱で寛ぐのは良いけど
いつもいつも入ってると、早く壊れちゃうョ…;

ほら、今も”ギシギシ”いってるし
外は雨だし、そこから出て来て遊びませんか?^^
『ペットショップにいくまえに』というフリーペーパーがあります
様々な考え方がありますが、それでも、広がって欲しい事です。
季節限定
プラス効果とマイナス効果
タイムスリップ

今日のお昼は昭和へタイムスリップ^^
本門寺そばのお蕎麦屋さん”蓮月庵”

建物自体も昭和の香りがプンプンとしてるけど
店内も表に負けじとかなりレトロな雰囲気ヽ(´ー`)ノ

店主さんも、従業員さんも、ご年配で何だか落着く
鴨せいろが評判らしいんだけど………
ざる蕎麦と、とろろ蕎麦は注文しちゃった…(;=゚з゚=)

まだまだ暑い昼間、温かいお蕎麦はちょっと無理と判断
でも鴨せいろにはいかず、家人はざる蕎麦、私はとろろ蕎麦
好みもあるんだろうけど、我家は圧倒的に蕎麦党なので大満足o(`▽´)o

ざる蕎麦もとろろ蕎麦もgoo-

邪道なんだけど、カレー蕎麦も大好き!
でも、カレー蕎麦は蕎麦の香りが全くしなくなっちゃう
蕎麦党とか豪語しておいて、やっぱりその程度(-ω-;)
衣替え
快調かな?
松濤園
本門寺
寺猫
魅惑のパワー
秋の気配
療法食決定
尿検査の結果、pH値正常の6に戻ってた!!
治療開始前の数値が結構高めの7.5だったから、いい数字
担当の先生も、一緒に喜んでくれた^^
ストルバイトも全く無くなり、膀胱炎は完治したもよう
だけど……これからはずっと療法食となってしまった……


今までモンが美味そうに毎日食べていたのは
ヒルズのプリスクリプション・ダイエットのs/d(結晶溶解用)
これからは、少しだけ緩やかになって、同シリーズのc/dに

先生の話によると、療法食を止めた場合再発は必至
再発した場合は、腎臓にてきめんに来るらしい
これまで食べていた、マグネシウム・リンを抑えた予防フードの数値でも
再発を防ぐ事は出来ないみたい、もし他のフードにするなら
c/dと同じ数値の物か、それ以下の数値のフードにしないといけない
そうなると、何れにしても療法フードになっちゃうんだよなぁ~
個人的にだけど、ヒルズはあまり好きなメーカーじゃなくて
今、他の物を探してるんだけど、果たして替えてしまっていいのか?
再発の不安がつきまとって、いろいろ考えちゃう…さぁ、どうしたものかね(>_<)
明日は病院
外は台風、帰りに直撃しそうな感じだった…
当然電車の時間は乱れてたけど、動いてたから帰って来れたョ^^;
台風は、低気圧になったみたいだし、明日も大丈夫かなぁ??

治療が始まってから、早一週間、薬も無くなり
いよいよ明日は、オシッコを持って病院に行って来る予定
肉眼で見てみると、結晶は無くなって来たような気がするんだけど
なにしろ専門家に診せない事には落着かないのも事実
回復して、薬も療法食も止める事が出来るといいなぁ~

お医者にかかる前は、トイレのタビに雄叫びをしていたモン
その雄叫びの様子が面白いし、トイレ終了のお知らせなのかな?
なんて軽く考えて笑ってたんだけど、今思うと笑い事じゃなかったのかもっ!
今では、雄叫びも全く無くなって、静かにトイレを終わらせてる
思えばその頃から苦しくて、苦痛を訴えていたのかもしれない
仮定の話だから、何とも言えないけど、もしかしたら…可能性アリ?
気をつけてるつもりでも、中々全部はひろいきれない
でも、信号に気付けるのも、自分達だけだから注意しないとね

寒い訳じゃないんだけどね…
お腹グルグル
4日目
不思議なくらいあきずにご飯食べてくれてる^^
これまで、塩分を抑えたフードをずっとあげてたから
このフードは、塩分が強めらしく美味しく感じてるみたいだ

結晶は少なくなってるのかな?オシッコの状態を見てみると…
キラキラが少し減ったような気がするんだけど…希望的観測か否か
来週になったらまた尿検査、いい結果が出ていると良いんだけど

ホントはもっと、もっとオシッコしてくれるといいんだろうけど
『塩分の強いフード』と言われたわりには、水分を必要としてないみたい??
沢山オシッコして、結晶沢山出してくれると回復も早いはずなのになぁ~

フードが本人にあってたから、モン自身は苦しんでいる様子もなく
ただちょっと、薬を飲む時だけすっごく不愉快そう
毎回話しかけて飲ませてるんだけど、モンに私の言葉が分るはずもなく…
嫌われない事を祈りつつ、薬を飲ませる毎日を送っている…

治療中

食事療法でモンが今食べている食事
先生には「食べない子が多いので、強制給餌しても食べさせて下さい」
と言われて処方された完全療法食のキャットフード…
これまで、マグネシウム・リンの含有率の低いフードを食べていたけど
完全に療法食というのは初めて、どんな感じなんだろうか??
このフード、これまでに何度か見掛けた事はあったけど
幸運にもモンもコンもこれまではお世話になる事はなく…
はたして、食べてくれるのかどうか…結構心配だったんだけど…
こっちがびっくりするくらいあっさりと食べてくれた
それも、さも美味いって感じで、ほぼ毎食完食してる^^:
可哀相だけど、モンは今これしか食べられない状態
1週間分あるので、あとは飽きずに食べてくれる事を願う
でもねぇ~、オシッコ出さなきゃいけないのに、水飲まないんだよなぁ~
ウェットフードに水を混ぜてたんで、その習慣から抜けられないみたい
薬を飲んで、決められた食事をして、頑張ってるのに…水だけ飲まない
膀胱炎には、これ、致命的…なんとかならないもんか、日々模索中
コン月命日&食事療法開始
今日はコンの日だ、いつもいつも同じ事を思うけど
本当に年月の経つのは早いものだねぇ~
そして今年の11月で三回忌がやってくる

三回忌といっても、気持ちの区切りは全く付いてない
でも、コンの実体はいくら探しても見つからなくて、急に現実に引き戻される
寂しいけど、コンを少しでも感じられる様に、三回忌は盛大にやりたいな^^

モンの方はといえば…尿検査の結果、尿pH値が予想より高く
本日から食事療法が開始となった、取りあえず1週間
きちんと回復して、完治してくれるといいんだけど…

顕微鏡の画像を見せてもらったら……
あった、あった、ストルバイトの結晶

でも、この状態でお医者にかかっていて良かった
これ以上進行していたら、尿結石になって可能性大だったらしいし
もっとひどい場合は、命に関わっていたかもしれないんだから
ホント勝手なんだけど、メリーとコンが ”モンを守っていてくれた”
と思って疑わない、自分勝手なふたりの人ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ
病院へ
結局不安に勝てず、モンは結石の疑いで、本日病院へ
また明日、再度の尿検査で確定するのだけど
多分、膀胱炎になってしまったらしい……;
でも、結石じゃなくてホントに良かったー^^

今回は、いつもかかっていた病院ではなく、違う病院へ…
良い病院を見つけて、良いお医者に会えてモンはラッキー☆
患畜の立場に一番に立って、何が負担になるのかならないのか
至極丁寧に説明してくれた、信頼できるお医者だと思えたし
きちんとした説明を受けたおかげで、安心も得られた^^
長い付き合いになる病気かもしれないし、大変な事も待ち受けているかもしれない
でも、担当医が信頼のおける人だったので、安心して治療にあたれると思う
明日はコンの月命日、きっとコンがモンに力をくれたんだろうね
